1786 捨てられた3人の50代
幸運にもそうではない家庭も、そらあるだろうが、多くの場合は、年くった亭主は粗大ゴミ扱い・・・というのが世間の定説に定着してから、もう久しい。
この軍人病院、施設はとても素晴らしい。安藤総理の母親が入院していたのと、ほぼ同じ広さの病室に、母の場合は6人部屋、しかし、ここは4人部屋で、部屋には専用のウオッシュレット完備のトイレも装備され、食事は美味しく、なんせ、北からノドンが飛んで来たとしても建物全体がシェルター仕様になっているから、とりあえずミサイル攻撃に関しては問題ないだろう。
さらに言えば、安藤総理が入居している棟の階は、皮膚科と耳鼻咽喉科と脳外科の守備範囲になっていて、全23室に対して、看護師は25名、本日現在の患者数は総理を含めて11名です。安城の母親が入院していた病院では、ひとりの看護士が、日中では12人の患者を、深夜では15人の患者を担当しています、なんて壁に貼ってありましたけど、この格差は、有り難いのですが、その余裕からか、監視が厳しく、バイタルチェックの回数もやたら多く、原稿に集中できないのが難点です。とまれ、国内最高級の手厚い看護施設であることは間違いないでしょう。
しかし、そんな優雅な内情とは裏腹に、もっと深刻な問題が存在しているのです。それは・・・。
本日04/14で、安藤総理の保養地ご滞在は62日目に突入します。その間、ご家族さまのご訪問回数は0回。当然といえば当然ですが「ダイジョウブですか?」というご様子伺いの電話も0回。徹底しています。「少数派日記」の読者の方なら、何を今さら・・・の話なので、理由は割愛させていただきます。
近況を報告いたしますと、3日ほど前から車椅子を離れ、松葉杖歩行に代わりました。二か月近く、座ったままだと、宇宙から生還したアポロの乗組員みたいに、尋常ではない重力を感じました。
また、ベッドに座ったまま、背もたれのない状態での執筆活動で、腰痛が酷く、温シップで誤魔化していたのですが、本日、医療機器メーカーのSさんが、お見舞いに、オムロンの小型マッサージ器を、わざわざ取り寄せてください、快適に過ごさせていただいております。
さて、ここでふと気づいたことがあります。
現在、総理の部屋には、他に二人の患者さんが居ます。お二方とも50代の同年代とおぼしき脳外科の患者さん。耳鼻咽喉科の「イビキ爆音人間」は居ないので昼も夜も平和です。しかも、総理がこの部屋では古参。普通は新参が入居の際に古参に挨拶をするのが常識なのですが、どういうわけですか、ここではそれがなく、かつ、布のカーテンで仕切られているので、挨拶すら交わしたことがありません。
ただ、脳外科の医者がバカでかい声で話すので、その症状は丸聞こえです。
患者Aさん。「抗がん剤」「放射線治療」「開頭による腫瘍除去手術」「てんかんの危険性」「術後2年は車の運転禁止」「歩行中の転倒に注意」。毎朝、毎夕、6〜7人の脳外科軍団がぞろぞろと回診に来ます。聞かなくとも病名は「悪性脳腫瘍」つまり頭部の癌です。
ところが、このAさん、パッと見た目は、この部屋の3人の中で、一番健康そうで、普段着を着れば、どこが悪いのか、まったく見当がつかないほど、元気で言葉もはっきりしているのです。
ただ、総理がとても気になったAさんと医師との会話。(昨日のこと)
「Aさん、明日はいよいよ外出ですね」
「はい・・・ありがとうございます」
「同伴者付きというのが条件ですが、どなたか見つかりましたか」
「ええ・・まあ・・・」
「奥さんとか・・・?」
「ああ・・・女房はちょっと・・・。あの、女房でないとダメなんですか?」
「いえ、ご家族の方なら、どなたでも結構ですよ」
「家族・・・、あの、家族・・・って、例えば友人とかじゃだめですか?」
「友人・・・・。でも、まあいいですけど・・・どなたかご家族の方これませんか?」
「ああ・・・はい・・・家族はちょっと・・・ゴニョゴニョゴニョ・・・」
この会話を聞いて、おっ仲間じゃん。安藤総理は急にAさんに親近感を抱き、抱きしめてあげたくなりました。
続いてBさん。Bさんとは挨拶だけは交わします。脳梗塞による言語障害と強度の半身麻痺。歩行器が無ければ、自力歩行が出来ず、リハビリ入院です。
入院初日こそ、かなり若くて可愛い奥さん同伴でしたが、この土日も現れる気配なし。Bさんは、リハビリセンターが休日の昨日と今日は隣の個室で、ひとり、こつこつと孤独なリハビリ訓練を続けています。
Bさんも抱きしめてあげたいのですが、おそらくBさんは、ひとりで入浴もできず、一週間くらい、シャワーも浴びていないと思うので、申しわけないのですが、抱擁は辞退させていただきたいと思います。
さあ、世間に、そして女房や家族に見捨てられた3人の50代。ドキッとした読者の方はいませんか?いつでも仲間に入れますよ。そうならないように、元気なうちに、しっかりと家族孝行、かあちゃん孝行してくださいね。
我々3人は、これから、互いの傷を舐め合って暮らして行きます(涙)