6350 小滝橋通り開発地区
7/20/21
fa30y (7/20/21)
もう30年以上も昔から続く西新宿の都市開発。戦後には牧場もあり、長閑な田舎。
前回の東京五輪(1964)あたりからどさくさ長屋が乱立し、ここから大久保あたりは土地の所有が入り組んで、都市整備に難儀を極めた。
青梅街道から小滝橋通りに、新宿を迂回する一方通行の抜け道は、タクシーと配達業者のみ知る獣道。カーナビにも映らんだろうなぁ、途中で道が消えるし。
上空から見る限り、昨日から青梅街道、小滝橋通りの通行が滞っている。これ、明らかに狂気の五輪の交通規制の悪影響だね。
酷暑。ドライバーは1分でもいいからハンドルを握る時間を短縮させたい、と願う。オーバーワークは事故に直結する。
懸命に働く人々、荷や郵便を待つ人々、タクシーの客、家族の帰宅を待つ人々、多くの国民に多大な迷惑と苦痛を与える狂気の五輪はいったい、誰に何を与えてくれるのだろうか?
少数派日記21