少数派日記

社会派エロブログ、少数派日記です。

“安藤総理の少数派日記”

2941 酸辣湯・広州&NY

12/29-17


NY29日夜。

治療後、紆余曲折した夕飯ですが(この日初めての食事)、マンハッタンで酸辣湯麺をご馳走になりました。こちらでも大人気です。

私は2002年に、初めてひとりで入った広州の場末の料理屋でこれを知りました。

風呂の洗面器大の器いっぱいの酸辣湯(麺はなし)が10元(100円弱)でした。

不思議極まりない味でしたが病みつきになりました。

当然ですが、量がハンパなく飲み干せません。残します。

次回、行った時、「正規の料金を払うから量を半分にしてくれ」と申し出たら、2倍の量が出て来ました。「美味しい」と連発したのが強烈に伝わったのでしょう。古き良き時代。

 

(ちなみにですが、当然食べきれません。「持って帰る」というと、なんと二重にしたコンビニのレジ袋にダイレクトで詰めてくれました。

どこからどう見ても、タクシーの中で粗相した汚物以外の何物にも見えません、しかも何人分だこの量、しかも酸っぱい匂いがするぞ。

私は手を振って見送ってくれる料理店家族の姿が完全に消えるまで、袋を大切そうにいだき、安宿に戻る前に、深く謝罪しながら路地の角地にローゲのような酸辣湯を置き去りにした罪深き素浪人なのです)

 

ここからはNYです。帰宿してから抗ヒスタミン注射を尻にいただきました。

「20秒で全身に回る」と言われ、60秒後にベットで気を失い、おかげで10時間、爆睡でした。

マイケル・ジャクソンが打たれたやつです。

ご参考までに。

ヒスタミン薬(こうヒスタミンやく、Antihistamine)は、ヒスタミンの作用を抑制する薬品である。鼻水といったアレルギー症状や、酔い止めの成分として知られ、花粉症の薬や総合感冒薬にも含まれる。
ヒスタミンH1受容体拮抗薬)は現在2種類存在する。先に登場した第一世代抗ヒスタミン薬の強い鎮静作用が眠気を引き起こしたり、認知機能の低下を引き起こすことから、その点において改良された第二世代抗ヒスタミン薬が登場している。日本はこの副作用の危険性の認知度があまり高くなく、成人で20-40%、小児では80-95%という頻度で医師によって処方され、医師や薬剤師による説明の必要性が認識されている。

 

私の足の治療は投薬療法ですが内科ではありません、1日に最低でも30箇所に複数の薬を注射されます。日本では整形外科の範疇です。

こちらでは足外科と言います。足に特化した外科で日本にはありません。

経験と知識と症例が天と地ほどの差があります。

33歳の誕生日に野球の試合でアキレス腱を断裂し、その後、日本での度重なる不可解な外科治療が今回の度重なる足の不調の遠因であると指摘されました。
また、日本でのMRI、レントゲンによる画像診断も、根本的には同じですが、こちらではそこに足科の医師による入念な触診、視診が加わるので、日本での画像による診断に疑問符がつきました。

あと2週間、日本ではまずあり得ないことですが、医療チームが全力を尽くしてくれるとのこと。

いろいろな方々の支援と助言、そして宇宙も神様のお導きに感謝です。

追伸 日本の医師は見落としましたが、こちらは画像を専門に診る医師がいます。

MRIとレントゲンで細かい骨折と手術以外で修復不能の脱臼が見つかりました。

納得です。脱臼は明らかに日本の医師の治療ミスだと指摘されました。