5304 こっすい地元業者
1/17/20
安城なう。で、90歳母親のヘルパーさん、68歳が超善い人で、2時間で掃除、洗濯、炊事、買物まで完璧にこなしてくれます。
特に料理はめちゃ美味しく、しかも実家が農家で、採れたての野菜や果物まで持って来てくれます。
今日も大根とカブとネギを持参して煮物と味噌汁と浅漬けを作ってくれました。掃除も完璧で綺麗です。
これで2時間で680円は嬉しい。
週に二回来てくれます。以前来ていたヘルパーさんは80歳で、母親より先にボケてしまいました。
このヘルパーさんとは別に週に一回、風呂に入れてくれるヘルパーさんが来てくれます。
それとは別に週に二回、マッサージのお兄さんが来てくれます。
このお兄さんは横綱白鵬が名古屋場所できた時に指名されるお兄さんだそうです。
で、毎週土曜日には車で送迎され、刈谷のリハビリ施設に通い半日過ごします。
これで月5000円ちょっと。
あと、週に一回、お気に入りのミッちゃん店長が来てくれます。
それと民生委員の方の生存確認訪問が週2回。
あと、生協の食料配達が毎週火曜日。
孤独死はないでしょう。
ただ、一点。残念なことに、高価なモノを売りつけられます。
昨年はエアコン17万円x2台、ウオッシュレットトイレ18万円、ともに工事費込み、さらに、照明器具35000円、コードレス電話37000円、ティファール8000円。
幸い、情報を事前にキャッチして、エアコンはジャパネットで69800円(富士通)+工事費、トイレ(TOTO)はネットで59800円+工事費でことなきを得ましたが、電話と照明器具と湯沸器は近所の個人電気屋にしてやられました。
そして今回も、写真の炊飯器、パナソニックの型落ちですが、なんと53000円、当時の定価でやられました。
「あそこに何も知らない小金を持ったバアさんがいるぞ」くらいな感覚なんでしょう。
ちなみにネットで調べると同型の新品で30540円、メルカリで中古だと1万円以下。
この炊飯器は高性能ですが、普通のコメを普通に炊くだけの老人には全く不要の商品。
第一使いこなせない。そんなこと電気屋なら百も承知のはず。
地元にかれこれ45年も暮しているご近所なのに、こっすい(三河弁=こズルい)ことしやがるなあ(怒)。
以前から、何度も何度も「1万円以上のモノを買うときは必ず電話して」と言ってるけど、忘れてしまうので、今回は紙に書いてあちこち貼っておきます。
ともあれ、安城市の皆さま方の優しさで介護もせず、東京で暮らせることに、本当に感謝しております。